TEL

リズムランでSST(ソーシャルスキルトレーニング)の記事一覧

リズムランでSST(ソーシャルスキルトレーニング)

2022.05.07 | Category: ソーシャルスキルトレーニング,運動療育

初夏とは言うものの、すっかり真夏の気候になってしまいましたね。とは言えども、夜は寒い日も続いておりますので、皆様どうかご自愛ください。

当事業所では公文、モンテッソーリ、運動をメニューとして行なっております。

運動メニューには脳神経回路の強化や脳神経細胞の生成のみならず感覚統合やSST(ソーシャルスキルトレーニング)の狙いがあります。
SSTとは社会生活を送る中で必要となるスキルを身につけるトレーニングの事です。

職員による説明を座って聞いたり、活動中に順番やルールを守ったりなど、運動メニュー中にソーシャルスキルを身につけ、培う場面は多くあります。

当事業所では様々な運動メニューを行っているのですが、今回はリズムランを例として挙げようと思います。

リズムランは音楽に合わせ走ったり、止まったりするという内容であり、リトミックの即時反応の要素を含むものです。

上記の内容に加え、職員が鳴らす楽器の音を聞き分けて、取るべき行動を判断する(カスタネットが鳴ったらスキップをする等)という場面もあります。

音楽を合わせ走り、音楽が止まった際にすぐ止まるというのは少し大人でも難しそうですよね。

ですがこの活動をする事により、信号を守る等のソーシャルスキルを身につける事ができます。※信号ゲームというメニューを行う事もあります。

お子様方も「おーっとっと…!」となりつつも皆さんとても楽しんで参加してくださっています!
やはり運動療育のみならず、楽しんで参加する事が大切ですね!

今後もお子様方に「楽しい!」と感じていただけるよう、様々な運動メニュー考案に職員一同努めて参ります。

トップへ戻る