TEL

秋の大運動会の記事一覧

秋の大運動会

2021.09.26 | Category: 未分類,運動療育

こんにちは!TODAY is New Lifeです。
本日は先日行なった『秋の大運動会!』についてです。

TODAYで行なっている運動療育のメニューは、毎朝、職員で話し合って決めています。
その日のお子様の人数や特徴、得意・不得意、支援計画をもとに
有酸素運動・バランス運動・コントロール・協調運動などから考えていきます。
1週間で2・3日通って下さるお子様もいらっしゃいますので、
同じメニューが続いたり、アプローチが同じにならないような工夫もしています。
ある日、「今日の運動はどうしようか・・・」職員で悩んでいました。
「〇〇くんは走る運動が得意ですよね!」「△△さんは待てる練習をしたいですね!」と
色々な意見が出ました。
そこで、秋になり、運動会シーズンになるので、色々な運動を行ない、運動会のようにしましょう!となりました。

では、運動会の内容をご紹介します。
プログラム1番『かけっこ』
プログラム2番『玉入れ』
プログラム3番『綱引き』
プログラム4番『大玉転がし』
以上4種目で行ないました。

普段、1種類の運動を30分間行なっているお子様は、
「え!今日そんなにたくさんやるの!?」「運動会!知ってる!!」と
笑顔で喜んで下さっていました。

幼稚園に通っているお子様が多かったので、運動会を経験しているお子様も多く、
運動会の音楽が鳴ると「聞いたことある!」と教えてくださるお子様もいらっしゃいました。
順番を待ったり、みんなで一斉に動いたり、多くの刺激があることで
普段待つことが苦手なお子様も待っていることができました。
また、綱引きでは職員vsお子様で行なうと、お子様同士で協力する様子を見る事ができました。
しっかりとプログラムをお子様にお伝えし、今から何をするのかみんなで復唱しながら確認もしました。
途中で「プログラム1番は何だった?」と確認をしながら行なうと、記憶をたどり、「走った!」「よーい、ドン!した!」と、
何をしたのか一生懸命、私たちに伝えてくださりました。

運動をすることで、セロトニン・ドーパミン・ノルアドレナリンなど『思考や感情』に関わる重要な神経伝達物質が増えます。
運動をしたあとの時間はお子様にとってとても有効な時間です。
その時間に振り返りを行ない、お子様にとってより良い環境で『思考や感情』を言葉にできるようにしていきたいものです。

今日もまたお子様にとって楽しくてワクワクして『できた~!』と実感できる運動を提供できるよう
職員一同、考えていきたいと思います。
トップへ戻る