モンテの教具の記事一覧
モンテの教具
こんにちは。
TODAY is New Lifeです。
最近のモンテの時間についてのブログは季節の制作についてが多かったので、久しぶりに教具に取り組んでいる様子をお伝えしたいと思います。
TODAYのモンテの時間はモンテッソーリ教育の考えを取り入れたプログラムとなります。
モンテの教具は基本的にお子様ご自身が選択して取り組みます。
1つの教具に没頭して取り組むお子様、次々とたくさんの教具に取り組むお子様と取り組み方は様々です。
(※小さなビーズなどを用いる教具もあるので、誤飲の可能性があるお子様が多くいらっしゃる場合は安全面を考慮し、提供する教具を調整することがあります。)
こちらは糸通し。
ビーズとテグスがセットになっていて、ビーズの穴にテグスを通していきます。
小さなビーズと細いテグスをしっかりと指先で掴むことが必要です。
大人でも苦手な方がいらっしゃるのではないでしょうか?
私自身、小学校の家庭科で手芸に初めて取り組んだ時に糸通しに苦戦し、嫌々行ったのを覚えています。。
きっと幼い頃にやったことがあれば、就学時にもう少し抵抗なく取り組む事ができたのでは・・・と今になってから思いました。
この写真のお子様は自らこの教具を手に取って、楽しみながら取り組んでいます。
少し難易度が高い教具ですが、色の順番も考え楽しみながら取り組んでいる様子が見られましたよ♪
「やらされる」のではなく、「やってみたい」という気持ちで行うことがとても大切ですね。
ビーズ通しよりももう少し大きな輪っかと紐の教具もご用意しています。
いきなり小さなビーズでは抵抗がある場合はこのような易しい教具からスタートするといいですね。
スモールステップでも成功体験を積む事で自信を持つ事ができ、新しい物事に挑戦する気持ちに繋がります☆
こちらの教具は一見輪投げのようですね!
同じ色の棒に輪を通していく教具です。
穴がそれほど大きくはないので、しっかりと棒の位置を確認して入れていきます。
また、あか・あお・きいろの3色に分かれているので、職員と一緒に「あか」と言いながら赤の輪を入れる等、色に触れるきっかけにもなります。
色の名前を覚えたお子さまは一人で取り組んでいる時にも「あか」「あお」と言いながら輪を通していました!
その他、少しジャンルがことなりますがシール貼りも人気です。
シールを台紙からはがし、貼り付けるのも指先の訓練になります。
剥がす事、貼り付けることができるようになった次は台紙に合わせて貼っていく練習をします。
同じ形を認識し、そこに合わせて貼るという練習ですね。
好きな絵柄や色を選ぶことで楽しみながら取り組むことができます。
今回は4種類の教具に取り組んでいる様子をお伝えしましたが、全てに共通するのはお子様ご自身が選択して取り組んでいるということです。
何度も繰り返しになりますが、興味を持って自ら取り組むというのはお子様の成長にとってとても大切なことです!
その興味を大切に、伸ばしていく支援を行って行きたいと思います。