TEL

TODAYの公文ってなにをしてるの?の記事一覧

TODAYの公文ってなにをしてるの?

2020.09.18 | Category: くもん

こんにちは。TODAY is New Lifeです。

本日は通所をご検討されている保護者様からよくお問い合わせを頂く公文について書いていこうと思います。
『くもんにいくもん♪』のCMでもおなじみの『公文式』をTODAYのプログラムの中に取り入れています。



TODAYでは国語、算数、ズンズンの3種類のプリント教材を用意しています。
国語は文字や文章の読みを中心に行います。
算数は物の数を数える事から始めて、数字に触れていきます。
ズンズンは運筆の練習として直線や曲線を描きます。
どのプリントも文字だけではなく、イラストも描かれているのでお子様も興味を持ちやすいんですよ♪

プリント教材が難しいお子様は公文には参加できないのかな?と思われる方もいるかもしれませんが、そんなことはありません!
プリント教材の他にも様々な教材を用意しています。
最近人気なのがパズルです。



一番大きいものが6ピース、細かくなると96ピースまであるんですよ。
お子様の段階に合わせて選択する事ができます。イラストも動物系や乗り物系など色々あるので「どれにしようかな?」と楽しみながらご自身で選ばれているお子様も多くいらっしゃいます。



パズルも出来る限り着席し、机で取り組むように促しています。

くもんを取り入れている目的の1つが『着席して物事に取り組む事が出来るようにする』なので、どんな教材であってもまずは着席する事が出来るように支援を行っています。
小学生になると1人ずつ席が設けられ、決まった時間にみんなで着席して授業を受けることになります。今のうちからそのことに慣れておくことで就学時に落ち着いて対応できるようになるというのが狙いです。



パズルの他にも絵本を読むこともOKとしています。
普段、自由遊びの時間に絵本を読まないお子様でもくもんの時間では絵本を読むこともあるんです。
そのようなお子様にとっては絵本に触れる貴重な時間となります。


変わり種として、絵合わせカードもあります。



大人から見たら遊びにも見えるかもしれませんが、しっかりと左右の違いを確認しながら左右のカードを合わせていくので意外と集中力が必要なんです。
この日は「やったー!」「ぶっぶー!」と一喜一憂しながらカードを合わせているお子様の姿が見られました。

この他にも数字盤、絵文字盤、絵カード等の教材を用意しています。
どの教材に取り組むにしても最後のお片付けまで取り組む事が出来るよう、職員が声掛けをしています。
また、最初と最後には着席して全員一緒にご挨拶をしています。これも就学へ向けての練習の1つです。
最初からできる必要はありません。毎回繰り返し行うことで少しずつ身に付けていく事が大切ですので、1日1日を大切に根気強くお子様と寄り添って行きたいと思います。

トップへ戻る