TEL

こつこつくもんの記事一覧

こつこつくもん

2021.10.30 | Category: くもん

こんにちは。
児童発達支援TODAY is New Lifeです。

今日は私たちTODAYが知育療育として提供させて頂いている公文の様子をお伝えいたします。
『公文式学習プログラム』
みなさま一度はCMなどで目にしているのではないでしょうか。
私は幼い頃、公文教室に通っていました。
カラーでイラストがたくさんある公文のプリント教材は
お子さまにとっても非常に興味の持ちやすいものになっています。

そんな公文式学習の素晴らしいところは
『ひとりひとりの能力に合わせた“ちょうど”の学習で“ことば”と“かず”の力を伸ばし、知的な発達を促す』
『非常にきめ細かなスモールステップで“やればできる”という自己肯定感を身に付けていく』
というところです。

私は小学校6年生で高校2年生の範囲を学んでいました。
教材ごとに終了テストがあり、身に付けてきた力をしっかりと発揮する場も用意されています。

TODAYでは、就学前の準備として、公文式学習を導入しております。
確実に学力など知的な発達を促すことはもちろん、
着席することが困難なお子様にとって少しでも楽しく着席できるような方法として提供させて頂く事もございます。
お子様のペースに合わせ、やりたい教材、興味のわく教材を提供することが私たち職員の使命です。

公文教材はプリント教材だけではありません。
パズルや絵カードもあります。
パズルもステップアップするために細かくピース数が分かれています。
6ピースから140ピースまである中で9ピース・12ピース・16ピース・20ピースとお子様が抵抗なく
ピース数を増やしていくことができます。

本日の公文では、お子様から「パズルやる!」という声があったので一緒におこないました。
20ピースをまず提示すると「難しいからできない」と伝えてくださりました。
そこで、12ピースのパズルを提供しました。
すると、さくっと仕上げてしまいました。仕上がったパズルの横に16ピースのパズルを出し、
「今頑張って完成させてパズルよりも4つだけ多いの、どうかな?」と伝えると、
明確に増えたピースが4つだけと分かり、安心したようで「できる!」と答えてくださりました。
このように自分がこれから取り組む内容を見るとお子様は想像がしやすくなり、
取り組みに勢いが出ます。

多い日は15名それぞれがそれぞれのペースでプリントやパズル、絵カードに取り組みます。
誰一人として同じお子様はいません。
自分の「できる!」を味わってほしいから、これからもお子様の登りやすい階段を作っていきたいと思います。

トップへ戻る